「レクサス」魅了!
一ヶ月ぶりのいつもの土曜日、西千葉の「壁の穴」でパスタを食べた後、千葉市内に向かいました。
先日オープンしたばかりの「レクサス」千葉中央店をのぞいてみることにしました。ディーラー外の駐車場出入り口の警備員の方もしっかり挨拶してくれます。店内に入ると、受付の女性も満面の笑顔で対応。説明の方もしつこくないんだけど、聞きたいことは丁寧に。なるほど、トヨタの気合いの入り方がわかります。比較的お客さんも少なく、ゆっくり見ることが出来ました。
今のところ、2車種のみ、ということでメインのGS。350と430がありました。アリストの後継という先入観は見事に裏切られました。いやぁ・・・かっこイイ!。素晴らしいクルマの印象です・・・魅了されました(^^)
運転席にも座らせてもらい、電源スイッチなども入れてみました。なんかワクワクする感じ♪。得意のアドレナリン噴出!(^^;)
ハイブリッド仕様が来年春にも出るかも?!、とのことでした。今乗っているクルマの次はこれか???。彼女はかなりの本気モードでした。
もう1車種、SC430。
いつか、乗ってみたいな・・・
でも、その前にお金持ちにならなくちゃね!
バキッ!!☆/(x_x)
| 固定リンク
「クルマ」カテゴリの記事
- BMW116i、走る•止まる•曲がる、最高(2015.05.26)
- BMW116i納車されました(2015.05.24)
- 「駆けぬける歓び」再び(2015.05.01)
- ハリアーハイブリッド、リコールのはずが・・・(2011.07.17)
- ミニカー大好き!Sikuとトミカ(2009.04.21)
コメント
次々と良い車が登場しますね。先立つもの、もちろん必要です。全体に丸みを帯びて、車の雰囲気にもサイクルがあるのでしょうか。
投稿: kazuyoo60 | 2005/09/03 15:21
すずりんさん おちついて おちついて! あれは一目でトヨタと分かるトヨタ車で、レクサス車とは言えないと、トヨタ営業でも異議があるほどです GSの光るメーター、おもてなしにだまされちゃいけませんよー 乗ると個性なしのT車丸出しですし、180kmのリミッター付き (。_・☆\ ベキバキ とその某社系会社に勤めているものが言っちゃいけませんね
シュ !! (-_-)=○()゚O゚) バキ! アウ!
投稿: chandra | 2005/09/03 22:05
kazuyoo60さん、こんにちは。
やっぱりクルマってデザインが重要だと思うんですよね。カッコイイクルマに乗りたいっていう・・・
その点、トヨタのクルマは1000ccクラスから上位車種までカッコイイですよね。
chandraさん、こんにちは。
ほよよ、そうですか。レクサスとトヨタの違いっていうのも、まだよくわかりませんよね。レクサスの人の話を聞いていると、勝負は長期戦って雰囲気でした。
今度試乗してみようかと思っていますが、それも楽しみです。
投稿: すずりん | 2005/09/04 16:38
僕もchandraさんの意見に賛成です。
トヨタがもし、車の性能・品質とサービスを充実させて「レクサス」という高級ブランドを作り上げたいのなら、いまラインアップにある車は全部ダメです。従来からあった”トヨタ車”の新型モデルにしか見えません。
メルセデスが「Aクラス」という、日本の小型車よりひどい質感の車を250万以上で売ってます。またsmartというブランドの「fourfour」という車の中身は、三菱自動車のコルトと共通です。それで倍ちかい値段で売っている。逆に言えば売れているのです。
トヨタもカローラの性能と品質を上げて、300万の値札を付けてレクサスで売るくらいの根性を見せて欲しいです。
投稿: satoru-ball | 2005/09/06 13:18
satoru-ballさん、こんにちは。
新しいクルマのブランドは、いろいろありそうですね。作っているのが同じトヨタなので値段だけでなくどう差別化されるか楽しみですね。
投稿: すずりん | 2005/09/06 14:38
すずりんさん、先ほど(↑)は熱くなってしまいスミマセン。僕は非トヨタ系の社員なので、この手の話題には敏感になってしまいます。
僕もBMWに乗っていましたが、壊れるときは壊れました。その時いかにしてお客の気分を害さないようにフォローするか。ここに新規ブランドの成否がかかっている気がします。BMWのそれは「お見事!!」の一言でした。
投稿: satoru-ball | 2005/09/06 18:36
satoru-ballさん、おはようございます。
いえいえ、クルマのこと、これからもいろいろ教えてくださいね。クルマの質とアフターサービスの充実は大事ですよね。
投稿: すずりん | 2005/09/07 07:24